おはようございます。7月31日(土)
加工組合さくらです。
今日はさくらの米粉入りおやきについて紹介します。
「各家庭ごとにおやきの味がある」と言われるほど、信州で親しまれてきた郷土食のおやき。
さくらでは、梓川の女性の先輩たちが昔から作ってきたレシピをアレンジしました。
ふわふわ!かりかり!
おやきの皮の食感一つとっても、好みに合わせて実に様々な種類があります。
さくらのおやきの皮はもちもち、しっとり。
生地に米粉を混ぜています。
生地も具材もベテラン組合員さんたちが手作りしています。
味は4種類
①玉ねぎ肉みそ
②切り干し大根
③ひじき
④野沢菜
です。
野沢菜は自分たちで漬けた野沢菜漬けを入れています。
「見た目が良くなるように、うまく包むのが難しいのよ」とベテラン組合員のMさんは言います。
一つ一つ丁寧に包む姿に、若い頃から折に触れて大切な人に作ってきた梓川のお母さんの姿が重なります。
こちらも木曜日に松本市役所梓川支所と梓川地区福祉センターに販売に行きます。
店頭でも木曜日と土曜日に作りたてを販売しています。
本日からは、梓川産のナスを入れた
○鉄火みそ
も登場します。
梓川のおやきをぜひご賞味下さい。
いつもの、米粉パン、小麦パン、まつもとワッフルなどもご用意してお待ちしております。
ちょっと小腹がへったーーでもパン?お菓子?カップラーメン?いえいえこの時はおやきがベスト!けっこう腹持ちいいしー、うまいしー、隠れおやきファンの一言でした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
営業日は火曜日〜日曜日。
営業時間は10時~17時。
駐車場あります。
☏0263-78-1680
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++