おはようございます。加工組合さくらです。7月24日(土)
本日は、2012年にパティシエの鎧塚シェフが当加工所へ来ていただいたお話をいたします。
インスタグラムを始めた頃に鎧塚シェフの事務所に掲載の承諾をお願いして、
先日承諾を頂きました。
東日本大震災の翌年の2012年、さくらに大ニュースが走りました。
長野県の「おいしい信州ふーど大使」として活躍しているパティシエの鎧塚俊彦さんがさくらに視察に来ることになったのです。
会う前、私たちはとても緊張していました。
世界的に有名なパティシエの方が来るなんて。怖い人だったらどうしよう…。
しかし、鎧塚シェフに実際お会いしてみると、驚くほど気さくな方でした。褒め上手なうえにオーラがあり一瞬でファンになってしまいました(一枚目の写真はその時に撮影させていただいたものです)
そして、なんと一緒にコラボをさせていただくことになりました。
2ヶ月後にオープンする渋谷ヒカリエの「ヨロイヅカファーム トーキョー」で、商品を取り扱っていただくことになったのです。
私たちはびっくりして「うちで良いのですか!?」と聞きました。
すると鎧塚シェフは「もちろん!」と笑顔で答えてくれました。
そして「長いお付き合いができるよう、無理せず始めましょう。僕達はウィンウィンの関係なんだから」と言っていただきました。
時にはさくらに訪ねてきていただき、イタリアンメレンゲのコツを指導して下さいました。その気配りに驚きました。
さくらの商品が京橋エドグランの「Toshi Yoroizuka TOKYO」で、鎧塚シェフのお菓子と一緒に並んでいるという事実は今でも夢のようです。
鎧塚シェフとの出会いは、梓川の女性の先輩たちが加工所を何十年も頑張ってきたことへのご褒美だったのではないかと感謝しています。
事務所の机には鎧塚シェフと撮った写真を飾っています。
いつもあの情熱を持った優しい眼差しで見守ってくれている気がして、毎日元気をもらっています。
鎧塚俊彦シェフとのコラボで誕生した
「信州ワッフル」
(さくらのオリジナルは『まつもとワッフル』という名称で販売しています)
・梓川産のリンゴ
・自家製発芽玄米みそ
・酒蔵の酒粕
など信州の食材がメインです。
さくらの店頭では季節商品を含めて常時8種類ほど販売しています。
信州ワッフルは鎧塚シェフが修行中のヨーロッパでよく食べていたというベルギーワッフルをイメージして開発し、素材の調整も工夫しました。
ここに一流パティシエとのコラボのこだわりがあります。
季節が変わるタイミングに合わせ新作も開発しています。
どのワッフルも鎧塚シェフに試作品を送り、実際試食していただきオッケーをもらってからの商品作りです。
「どんな素材を入れようかな」
「どんなものなら鎧塚シェフが納得してくれるかな」
時期が近づくと、いつも少しドキドキしながら知恵を絞っています。
今の季節は梓川産のブルーベリーを使った
「ブルーベリー&クリームチーズ」がおすすめです。
地元のブルーベリーで求肥から手作りし、信州産クリームチーズを包みます。
それをワッフル生地にサンドして焼いています。
ブルーベリーの綺麗な色と濃厚な味を楽しめるようにと考えた斬新な求肥入りワッフルです。
また、伊予柑ピールとレモンピールが入った
「伊予柑&レモン」もおすすめです。
伊予柑ピールはさくらの自家製で、この夏に爽やかなワッフルはいかがでしょうか。
京橋エドグランの「
Toshi Yoroizuka TOKYO」でヨロイヅカファームオリジナルとして販売していただいています。
東京でも信州の味を楽しんでもらえると嬉しいです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
営業日は火曜日〜日曜日。
営業時間は10時~17時。
駐車場あります。
0263-78-1680
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++